2020年11月24日

第9回目 まとめ

EC=電子商取引
ECサイト インターネット上で商品やコンテンツを販売するサイト
アフィリエイター アフィリエイト広告の掲載先となるウェブサイトやブログ、メールマガジンなどの媒体及び運営者


あと1か月でクリスマスイブその翌日は、クリスマス‼
クリスマスといえばイルミネーション・クリスマスツリー・サンタクロース
そして、家族や友人・恋人と過ごす人もいればボッチで過ごす人も…

今回紹介するのは、クリスマスケーキです。
中でも個人的に気になったフルーツタルトです。



このタルトは、イチゴ・マンゴー・オレンジ・ブルーベリー・キウイの5種類のフルーツが使われています。色もカラフルです‼
クリームは、カスタードクリームが使われていてフルーツの酸味、クリームの甘みのバランスがとっても良き‼
タルト生地のサクサク感とマッチして想像しただけでお腹がすきますね。
色もカラフルで付属品にサンタクロースがつきクリスマス感が増しますよ
値段は3,480円で送料は無料。ですが、11月30日までに注文すると500円OFFで購入可能です。
12月22日~25日の間であれば好きな日に届けてもらえます。
ぜひ購入してみては?




■ヤフーリスティングの広告文を考える
前回楽天アフィリエイトで紹介した商品を、ヤフーリスティングに広告を出したら。
広告見出し:26 文字
広告文:100 文字

★考えるコツ
・どんなキーワードで検索されるか?
※検索されるであろうキーワードを入れる
・キーワードを含めた、魅力的なキャッチコピーを考える
・クリックしたくなるような広告文を考える

前回のブログ記事の下に、
ヤフーリスティングの広告文章
見出し:ああああああああああああああああああああああああああ(26 文字)
広告文:あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ(100 文字)


見出し:クリスマスに食べたいフルーツたっぷりサクサクのタルト
本文:5種類のフルーツをふんだんに使ったタルトでフルーツの甘酸っぱさとカスタードクリームの甘さ、タルトのサクサクした食感が楽しめるクリスマスケーキとなっております。
 


Posted by ダックス at 15:43
 

2020年11月10日

第7回目 まとめ

コンテンツマーケティング インターネット上で提供するコンテンツを起点としたマーケティング
コンテンツ=情報

コンテンツマーケティングは、消費者がきぎょうのメッセージを鵜呑みにしなくなったこと、購入する前にインターネットで情報収集を行う、SNSの普及により注目されるようになった。

コンテンツマーケティングでは、すぐ売ることを考えるのではなく、顧客に有益な情報を提供して見に来てもらうということが重要。

P58-P61 コンテンツマーケティング
ウェブライターテキスト

■ワーク1

あなたは4P4Cで購入した商品・サービスの広報担当です。
ペルソナに向けて情報発信するネタを考えてください。
「15ネタ以上」考えてください。

自分が作ったペルソナに対して、そのペルソナが
・どんな悩みやどんな不安、どんなことがわからないのか?
・どんな内容を知りたがっているのか?
・どんな情報を知ると、買いたいと思うか?
などを踏まえて考えてください。

※例
・実際に購入した人の美味しそうな食レポ
・商品開発裏話、苦労話
・購入後の効果(実はこんなお得なことがある) など



・どのくらいの頻度で眼鏡を変えるべきか
・かける人のニーズに合った眼鏡の紹介
・購入後のアフターサービスについて
・実際にかけた人の感想や評価
・眼鏡ができるまで
・自分に合った眼鏡の選び方
・適切なお手入れの仕方
・いかに安く買うことができるか
・眼鏡をかけるメリット
・普段来ている洋服に合う眼鏡(^0_0^)
・平均価格
・眼鏡の売れ筋(^0_0^)
・眼鏡の強度
・視力検査は可能か
・店員さんの対応

■ワーク2
ブログやSNSで情報発信すると仮定します。
ネタの中から、3つピックアップし、
・検索エンジン(SEO)スタイル
・話題性重視スタイル
・まとめ的スタイル
の3つのタイトルを考えてください。
35文字以内
それぞれ別のネタでかまいません。

・検索エンジン(SEO)スタイル
「普段着と合わせるMyメガネ」

・話題性重視スタイル
「期間限定の超激安‼メガネセール」

・まとめ的スタイル
「店員さんに聞いた自分に合ったメガネの選び方」

【感想】
ネタを15個考えるのは大変でした。タイトルを考えるのも割とセンスが問われるので難しかったです。
 


Posted by ダックス at 15:37